写真をクリックすると拡大表示されます。
また、拡大写真の左右をクリックすると、連続して見ることができます。

城南46会古代史研究会

城南46会古代史研究会紹介

徳島の古代史を一緒に紐解いてみませんか。阿波の伝説・神話が歴史であることを一緒に解明して、学会をアッと言わせましょう。

城南46会古代史研究会会員募集中

現在10名。
入部希望者は、下記にメール(多田)をください。

部 長: 山内雄二(7組)
副部長: 多田裕嘉(2組)
部 員: 山内あい子(7組)
    生越重章(4組)
    大草総一郎(6組)

この紋は…

雨ニモマケズ、風ニモマケズ…、城南46会古代史研究会の探究心は何ものにも負けないのだ!!

 

現在までの活動記録

2019.09.13

秋季探検を行います。

2019.05.29

春季特別探検「第19代允恭天皇に関係する遺跡を訪ねて」を掲載しました。

2019.01.31

春季研修会・新年会を下記の通り、開催いたします。

2018.11.25

秋季特別探検を行います(下記参照)。

2018.10.27

秋季研究会を開催しました。

2017.11.04

秋季調査探検(三笠山からの観月)を行いました。

2017.07.01

夏季調査探検(伊射奈美神社)を行いました。

2017.04.23

春季調査探検(伊弉諾神宮)を行いました。

2014.09.06

ソロモンの秘宝伝説シンポジウムが開催されます。詳しくは、掲示板を見てください。

2014.03.02

阿波国古代研究所調査報告講演会が開催されます。詳しくは、掲示板もしくはこちらを見てください。

城南46会古代史研究会 春季研修会・新年会のご案内

 
古代史研究会は、下記の通り春季研修会・新年会を開催します。
 
■期 日  平成31年2月23日(土) 午前12:30 集合
                 午後1時〜 展示解説
                 午後2時〜 講演会「阿波国府跡の発掘調査」
■場 所  徳島市考古資料館 LinkIcon
       徳島市国府町西矢野10-1
 
■参加希望者は、下記までご連絡ください。
     多田裕嘉
     htada@mb2.tcn.ne.jp
       090-3782-7214
 

2018年秋季特別探検

 
日時: 2018年11月25日(日) 10:00〜15:00
場所: 事代主神社
   建布都神社
   香美八幡神社
 


建布都神社にて
左より、山内さん(7組)・多田副部長(2組)・大草君(6組)・山内部長(7組)・生越君(4組)・林君(6組)
 

 建布都神社にて
左より、山内部長(7組)・多田副部長(2組)・山内さん(7組)・生越君(4組)・大草君(6組)・林君(6組)
 

 香美八幡神社にて
山内部長(7組)・生越君(4組)・林君(6組)・大草君(6組)・山内さん(7組)・多田副部長(2組)
 
 
 

古代史研究会 活動報告

第19代允恭天皇に関係する遺跡を訪ねて

 
 
■期 日  令和元年5月29日(水) 午前10:00 山内宅に集合
                 同 11:00 附家書店松茂店にて合流
                       (多田・生越)
 
■場 所  『尼塚古墳(跡)』(鳴門市大麻町) 見学と解説
      『カニ塚古墳』  (  同上  ) 見学と解説
      『天皇神社』   (  同上  ) 参拝と解説
       昼食 「うなぎの藤崎屋」(鳴門市大麻町矢倉)
      『人丸神社』   (鳴門市里浦町) 参拝
      『十二神社(男狭磯の墓)』(同上) 見学と解説
      『あま塚(清少納言の墓)』(同上) 見学
 
■参加者  山内部長・多田副部長・大草総一郎・生越重章・山内あい子
 

写真は、この下
写真をクリックすると拡大します。

天皇神社(護穀神社)


 天皇神社(護穀神社)
 

十二神社
左より、大草君(6組)・生越君(4組)・多田副部長(2組)・山内部長(7組)・山内さん(7組)


 十二神社
左より、大草君(6組)・生越君(4組)・多田副部長(2組)・山内部長(7組)・山内さん(7組)
 

十二神社 蜑の男狭磯(あまのおさし)の墓
左より、生越君(4組)・多田副部長(2組)・大草君(6組)・山内部長(7組)・山内さん(7組)


 十二神社 蜑の男狭磯(あまのおさし)の墓
 左より、生越君(4組)・多田副部長(2組)・大草君(6組)・山内部長(7組)・山内さん(7組)

あま塚(清少納言の墓)


 あま塚(清少納言の墓)

秋季探検開催のお知らせ

 
城南46会古代研究会 各位
 
令和1年秋季探険を下記の通り実施します。
*阿波の天孫降臨の地明神山(山内雄二説)と峰神社磐座を探検し、伊座利Cafeで
  伊勢エビを食べます。
*参加者は10月2日までに事務局までご連絡ください
 

 記

日       時:令和1年10月12日  (土)
探険場所:海陽町由岐「明神山」及び  峯神社磐座
行動予定:午前9時半   林・大草 山内邸集合
     午前10時  多田・生越小松島ルピア駐車場合流
     午前11時半 明神山山頂、峯神社磐座
     午後  1時  伊座利Cafeにて伊勢エビランチ、学習会
     午後3時半   小松島ルピア駐車場にて解散
*雨天中止・経費ワリカン

以上

多田 裕嘉
htada@mb2.tcn.ne.jp
090-3782-7214

令和2年新春探検開催のお知らせ

 
城南46会古代史研究会 各位
 
令和2年新春探険を下記の通り実施します。
*鳴門の秘境阿波井神社(渡船でしか行けない)探検後、新年会(未定)
*参加者は1月29日までに事務局までご連絡ください
 

 記

日       時:令和2年2月5日  (水)
探険場所:阿波井神社
      鳴門市瀬戸町堂浦阿波井
行動予定:午前10時半  「附家書店松茂店」駐車場集合
     午前11時  堂浦渡船場より阿波井神社
     午前12時半 新年会(於魚大将)
     午後  2時  解散
*雨天決行・積雪中止・経費ワリカン

以上

多田 裕嘉
htada@mb2.tcn.ne.jp
090-3782-7214